韓国の瓦と鬼瓦
日本の瓦文化は百済より3人の瓦博士より渡来して、
戦国時代に大いにお城によって花開いたのです。
安土・桃山と絢爛豪華になり、江戸時代になって
今野さん瓦に近い瓦「やっこ桟」ができたのです
龍の描かれた瓦・メジロが止まっております。
䳄尾
龍が玉を口にくわえている鬼瓦
海印寺にあった変わった宝珠の施工方法
塀に使用されていた輪違い丸
隅木覆いの瓦
韓国の棟飾り
水引のある隅木覆い瓦
龍の水垂れと稲かたどったワシのような形をした軒瓦
サルと亀のように見える隅棟飾り
人の様なナメクジの様な形+サルの形をした隅棟飾り
瓦で施工された谷樋瓦です。日本では千葉の誕生寺にありましたが今は銅板で施工されています。
P1
P2
P3
CGI-design