Calendar

<< 2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記事一覧

フライチャインの視察旅行・住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。

2010.10.08 (金)

http://blog.with2.net/link.php?720512
FC
フライチャインの視察旅行・住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』瓦屋さん・雨漏り奮闘記

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

ファイル 649-1.jpg
新開地にて。
左より駒井氏(ダスキン)早川氏・村山氏(JTB)小山氏(オートバックス)
橋本氏(いすず)金谷氏(キリンビバレッジ)加藤氏(ユニバーサルホーム)
鈴木さん(メルサ)内川さん(日本FC総研)仁林さん(日本FC協会役員)の皆さんです。

ファイル 649-2.jpg
北京のイトーヨーカ堂の会議室で司会者から紹介を受ける社長の
麦倉氏
すごい鼻息でした。

ファイル 649-3.jpg
司会者・内川氏・河野氏(ミニストップ)早川氏(プロトコーポレーション)
駒井氏・清水さん(ジェトロ)

                           
ファイル 649-4.jpg
北京の高級レストランで
北京ダックも食しました。

ファイル 649-5.jpg
北京の博覧会会場にて
光子

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901 

京劇鑑賞「動きが早くてすごいですね。」『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』瓦屋さん・雨漏り奮闘記

2010.10.07 (木)

http://blog.with2.net/link.php?720512
住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
京劇鑑賞「動きが早くてすごいですね。」『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』瓦屋さん・雨漏り奮闘記

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

京劇は日本の歌舞伎に比して語られることが多いが、とんでもない。

日本の歌舞伎は、素晴らしいけれど、京劇のように華美ではない。
日本の歌舞伎は、大形なたち振る舞いと足による音にて区切りをつけとぃる様に見えますが、京劇も型は取りますが華やかです。

古典芸能という点では同じですね。
色があでやかです。
顔に隈を造って、役回りが解るようにしている点は同じですね。

ただ、おもに題材が、玄宗皇帝と楊貴妃・三国志・水滸伝・西遊記などが多いですね。

地方の伝統的な演劇が、北京に集められ、発達した為京劇と名前がついたそうです。

内容的なことは、よく解りませんが、見ていて飽きませんね。

日本の歌舞伎はよく解らない時は眠気を起こすこともしばしばです。

赤とか青とか緑の原色を使用し、ドラや太鼓での雰囲気も
眠気を誘うわいのかもしれませんね。

今回のツアーはジェトロの主催で中国に進出をうかがっている中小企業の集まりだったせいか、食事もおいしく、みやげ物屋にも寄らず、もっぱらビジネスのツアーでしたので、そんな意味ではちょっと変わっててよかったとも思っています。

北京のイトーヨーカドーの社長さんとの懇談会、北京の行政との懇談会、いろいろ盛沢山でした。

特に食事は美味しく最高でした。

ファイル 648-1.jpg
楊貴妃と玄宗皇帝の京劇です。

ファイル 648-2.jpg
西遊記の一場面です。
孫悟空のジャンプはすごいですね。

ファイル 648-3.jpg
同じく玄宗皇帝と楊貴妃の物語です。

                           
ファイル 648-4.jpg
三国志の一場面です。

ファイル 648-5.jpg
隈取りした三国志の張飛活躍を現しております。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901

倉敷にやってきました。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

2010.10.05 (火)

http://blog.with2.net/link.php?720512

上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
倉敷にやってきました。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

もともとは、この一帯は備前・備中・備後として栄えました。
奈良時代には遣唐使として、藤原氏と不和になり、2度も危険な遣唐使として唐の都「長安」赴いた吉備真備がおりました。

聖武天皇時代には、国分寺・国分尼寺なども建立されております。
秀吉の時代になって、宇喜多秀家が入封され、干拓が始まりました。

そんなことよりも、倉敷の今日あるのは、だんだん消滅していく蔵作りの建物が、倉敷川に沿って数多く残っておるからでしょう。

蔵作りの街並みは、川越・喜多方・栃木市など数少ない存在です。
そして、今はこの蔵で、お酒、お土産など気の利いた小物を売って勧告客を集めております。

また、旧大原邸・大原美術館・倉敷紡績の工場のリメイクされた
粋なお休み処・とっても雰囲気が良くて、若い女性には人気のスポットです。

最近は新幹線で東京からも近くなり、また、新たな観光スポットの瀬戸大橋も出来上がりました。

ファイル 647-1.jpg
倉敷市伝統美観地区
水路によってつながれた瀬戸内海と大阪の富をドッキング。
商人たちが栄え、蔵造りの街並みが今を伝えております。

ファイル 647-2.jpg
橋のたもとにある旧倉敷町役場。
子供たちをこの役場前において「3人で此処で遊んでな」と言って街並みを見てまわらいました。
今から35年前くらいの出来事です。

ファイル 647-3.jpg
大原美術館。クラボウ社長の大原家の個人所有の美術品を収集し、。展示した美術館です。

                           
ファイル 647-4.jpg
屋外展示品

ファイル 647-5.jpg
明治の倉紡工場の構造材を極力残し、レンガ作りにリメイクしたアイビスケア
妻いわく、ビールがとてもおいしかったそうです。
わたし、知らん顔です。
このレンガの壁に時を感じませんか。
まだ、余り蔦が絡んでおりません。
今はびっしりと蔦が絡んで、レンガの赤と緑の蔦が。バランスをとっていい色合いになっております。
35年の歳月は、隠しようもありません。
昭和55年頃の写真です。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901 

我が家の庭にも秋の訪れ。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

2010.10.04 (月)

 http://blog.with2.net/link.php?720512

上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
我が家の庭にも秋の訪れ。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

庭の隅  赤き絨毯  萩の花

風に揺れ  赤き絹布(きぬぎれ) 秋さくら

曼珠沙華  おしべめしべの  恋しかり

秋惜しむ  天神様や   陽を受けて 

秋雨や  職人泣かせの   涙雨   

曼珠沙華  季忘れじに  花咲かせ

淡き恋  胸に抱きた  秋さくら

 

ファイル 646-1.jpg
ピンクの花をつける我が家の萩の花

ファイル 646-2.jpg
何時も時を忘れずに,花をつける彼岸花

ファイル 646-3.jpg
風にそよぐコスモス

                           
ファイル 646-4.jpg

ファイル 646-5.jpg
オンブバッタ

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901 

今は亡き友人と瀬戸大橋を思い出して。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

2010.10.03 (日)

http://blog.with2.net/link.php?720512

上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
今は亡き友人と瀬戸大橋を思い出して。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

瀬戸大橋、日本一の景観と長さ13.1kmを持つ海にかかるつり橋です。
この瀬戸大橋は、人工衛星からも確認できるそうで、鉄道、自動車道を併せ持つ海にかかる橋としては世界最初で、しかも、高低差も確か1.5mのもなると言われております。

この瀬戸大橋は日本の技術の粋を集め、東大教授坪井敦氏の設計によるもので、この橋の最初の発案者は明治22年5月22日・香川県議会議員「大久保諶之丞が讃岐鉄道の開通式の祝辞の中で提唱したのが始まりです。

その間に修学旅行の学生を載せた国鉄の宇高連絡船・紫雲丸事故で168名の尊い命を失った事、そんなことで、本四架橋の話が現実味を帯びてきたのです。

ルートは3か所、宇野・高松ルート、児島・坂出ルート、他1ルートであったという。
でも、すごい話ですよね。
話が出て98年後の1987年に完成です。

しかも、9年6カ月の歳月を必要としたのです。

昔、話に聞いたのですが、何でも日本一になったらすごいんですね。

危険な仕事をするとび職の話です。
この瀬戸大橋を国家プロジェクトとして、話が出て、最初工事で細いワイヤーを張る仕事が大変だったそうです。

海風は常時あって、それはそれや、黒部ダムの断崖に道を作る難工事と同じだったんですね。

黒部の暴工事の写真はブログに掲載してあります。

下は海、落下すれば海面に叩きつけられ、即死です。
もちろん、最初の鳶の仕事ですから、足場はありません。

それはそれはそれとして、峰一が存命中の事です。
理科学部の同期とその伴侶との一緒の旅でした。

瀬戸大橋の最高の撮影ポイントは、
鷲羽山のてっぺんの岩の上だそうです。
これは倉敷の岡本瓦店の専務さんに案内されていったので知っているのです。
そこで撮影したのがこの写真です。

此処は何がよいかと言えば、360度の視界があることです。
もし、このブログをご覧になって、瀬戸大橋に行かれる時は、ぜひ鷲羽山の頂上の岩の上に登って下さい。素敵ですよ。

与島は真っ赤なサルビアの花とルイ14世のヒマワリが咲いてとっても良かったです。

サルビアや  脳裏の浮かぶ 友の顔

今は亡き   友と大橋   懐かしく

待ってろよ  近い将来   我も行く

碧き海    日本の技   集積し

ファイル 645-1.jpg
鷲羽山より望む瀬戸大橋

ファイル 645-2.jpg
上記の写真とつなげて御覧下さい。
瀬戸大橋の13.1kmが実感できます。
日本が世界に誇る自動車・鉄道架橋です。

ファイル 645-3.jpg
サルビアの花が咲き、ロマンスを書きたてる帆船があって楽しく遊べる与島
                           
ファイル 645-4.jpg
真っ赤なサルビアと瀬戸大橋

ファイル 645-5.jpg
今は亡き野中峰一と奥様と光子のスリーショット。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901

母「やす」血縁・家族が驚くなかれ45人なたんです。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』

2010.10.02 (土)

 http://blog.with2.net/link.php?720512

上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
母「やす」血縁・家族が驚くなかれ45人になりました。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

家族の大切さについて、少し掲載させて下さい。
我々が、現在存在すている事は、はるかかなたの何も知ることのできない遠い、遠い先祖が存在するからなのです。

どうしてこんなことを書くか、それは、外資のエクソン・モービルが日本は未来に成長が見込めないという理由で、営業権を売って、日本から全面撤退の記事を読んで、ショックを受けたからです。

今の若者は、明日への希望が見込めず、また、収入の低さから
伴侶を探すことができないそうです。

こんな社会、日本が経験したことがありますか。

昭和の大恐慌でさへ、人口は増加していたのです。
まして、日清・日露・大東亜戦争においても、日本人は
明日に向かって、夢を持っていたのです。

まして、大東亜(太平洋戦争)戦争に出兵する若い兵士たちは、
己の子孫を残そうと結婚し、一粒種を残し,妻子に後ろ髪を引かれる想いで、日本国の為に戦って散っていったのです。

わが父、熊太郎も、戦争で市太郎を戦死させ、そして、光子の父宗春も妻幸子・光子を残し、フイリッピンのタングラッグで、戦死したのです。

しかし、母、やすの血縁・縁者は現在45人にもなっているのです。
まして、義母・幸子と義父・宗春の血縁・縁者は一粒種の光子から13人になっています。

なぜ、日本の人口は減るんですか。
結婚しない、結婚できない、生活が大変、子供の教育が大変、
給料が減った、みんなそんな理由ではないのですか。

わたしは、子供たちに孫は3人以上生まないといけないと、念仏のように唱えております。

また、周りの若いこれから結婚する人、あるいは結婚したての人に誰構わず、子供は3人産まないと「国賊」とののしります。

今の、景気が悪いのは、誰がしたのでもない。君たち、あなたたちのお父さん、お母さんがしたのです。

息子、娘に「自分のやりたいことをやって」と、子供たちに教育したことから始まっています。、
それが、就職、結婚において、マインドコントールされた結果なのです。

そして、自分たちも、子供を2人のみ生んで、楽しい生活をエンジョイしたのかもしれません。

これには、反対の声が聞こえそうです。子供を大学に出す為に、教育費が大変で、生活のエンジョイなんてとても、とてもとの声が聞こえます。

でも、昔から、親はなくとも、子は育つと言われます。

捨て子、虐待、死亡、とんでもないです。子供は、国の宝です。
国力の源泉は、人間なのです。
人口が減るから、不景気になり、不景気だから国力が無くなり、
不安が増幅されるのです。

ファイル 644-1.jpg
母やすの喜寿のお祝い
写真左から君江・美津子・小川辰男・永田嘉平(故人)やす(故人)市二

ファイル 644-2.jpg
母やすの一族
前列左より直子・義政・剣・晋・芳光・
2列左より 美奈子・市二・母やす・君江
3列左より 典子・久美子
最後列左より 小川真治・小川辰男・久男・智子・美津子

ファイル 644-3.jpg
義父宗春・出征前の写真
27歳ぐらいと思います。

                           
ファイル 644-4.jpg
実母幸子と妻光子
千鳥ヶ淵の桜見物

ファイル 644-5.jpg
結婚40週記念の子供たちの招待旅行のスナップ
一粒種の光子から13人になりました。
伊香保温泉木暮にて
順不同 光子・芳雄・芳光・剣・晋・
明子・花江・信・真・和歌子・裕子・紀子・冴香

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901 

ドバイ半日観光『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

2010.10.01 (金)

ドバイ半日観光『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。
 http://blog.with2.net/link.php?720512

上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

今から1年半前までは、ドバイは中東一のお金持ち国家だった。
でも、今はギリシャと同じように、いや、日本の同じで借金国ですね。

私が行ったドバイは、何もかも物珍しく、きょろきょろしていました。

片側6車線の道路が渋滞し、ガソリンが43円とか言っていました。
海の水を淡水化して、南国の木々にふんだんに冠水して、
緑はあるし、モールも、日本の地方のモールよりも格段とすごく、
冷房はガンガン効くし、外へでなければ天国そのものです。

外は40度以上はあるかと思いました。
仕事上、私は遊びに行って熱いと感じたことがありませんでしたが、ドバイはさすがに熱いと感じました。

照りつける太陽が赤と言うより、灼熱の透き通った溶鉱炉の火のように太陽が見えました。

私だけだったのでしょうか。
ドバイの博物館は、ジオラマが千一夜物語の世界で、今の繁栄している世界とののギャップがすごく感じられました。

博物館は昔の中東の国王の要塞を現しておりました。
ラクダを引きベトウイン・胡椒を売る民、
布地を必要な尺目だけ切り売りする姿、
何か佐渡島のむじな穴で金の採掘をしている囚人の人形と
それを重ね合わせて見学してました。

今は、なんでも世界一でなくてはならない、背伸びを目いっぱいしているドバイが、虚構の中の現実、現実の中の虚構、今ブログを書いている間、頭の中でさまよっています。

本当はどっちなんだろうか。
働かず、モールで楽しみ、おいしいもを食べ、
太ったドバイの人たちが多かったように思い出がよぎっています。

灼熱の  砂漠の太陽  透き通り

ベトウインの  昔の姿  鏡写さず

水差しの  形に思わず  開けゴマ

ファイル 643-1.jpg

ドバイの素敵なお兄さんとツーショットの光子

ファイル 643-2.jpg
今日一日どうやって過ごそうかと、モールにやってきて美味しい物を食べて休息しているお金持ちの紳士。
中東はアルコールは宗教上の教義で禁止の国です。
オレンジジュースを飲んで乾杯です。

ファイル 643-3.jpg
アラビヤ海・紅海を縦横無尽に航行した龍骨船の制作にいそしむ船大工
                           
ファイル 643-4.jpg
アラビアンナイトの世界です。
水タバコの吸引器具や水差し、素敵な形の真鍮製品が多数。おみやげとして販売されていました。

もし、あなたがドバイ経由でアフリカ、モロッコに行かれる時は
おカネをいっぱい持って下さいね。
金の加工品は日本に比べて純度がよく、安いですよ。
日本に買って持ってくれば儲かりますよ。

ファイル 643-5.jpg

ヨットハーバーですがまだ係留されておりませんでした。
ドバイは砂漠の国です。ベイエリヤにみなさん価値を見るのでしょうね。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901 

ページ移動