Calendar

<< 2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記事一覧

国済寺は深谷上杉氏の歴代の墓所です。

2012.05.07 (月)

 http://blog.with2.net/link.php?720512                                       
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

深谷上杉氏は山内上杉憲顕6男が憲英が新田氏を抑えるべく
深谷庁鼻和の地に館を築いた。

5代房憲が本住町に深谷城を築いて
深谷上杉氏になったのです。

妻光子は上杉米作の孫娘で、祖父は
光子にお婿さんをむかえたっ様です。

母幸子は父米作の話を聞き分け
宗春と結婚したのです。

しかし、時代は非常にも
宗春戦死の報によって
兄、孝之のことを思った母は
根本家に後妻として嫁いで行ったのです。

戦争が、光子一人を残して。

光子は心に痛手を負いながらも
祖母.、さふさんにあたたっく育てられ
また、叔母朝子さんに戦後の
ひもじさを助けられたそうです。

今は、万事塞翁が馬です。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

ファイル 858-1.jpg深谷市の史跡で、深谷上杉氏の開城の祖
上杉憲英公と両脇に歴代城主の墓

ファイル 858-2.jpg
葺き替え前の本堂の両側に魔除け・火伏の
畳3畳ほどの巨大鬼瓦。
光子の背丈と比較してください。

ファイル 858-3.jpg
格式のあるくぐり門の黒門


                           
ファイル 858-4.jpg
さすがと思わせる国済寺の本堂
京より1390年令山禅師を招いて、城内に
国済寺を開基させました。

ファイル 858-5.jpg
上杉家の神のお使いとも思われる
蛇が出迎えてくれました。
国道17号の沿線に位置しておりますが
国済寺は別世界のように、森が
うっそうと茂っておりました。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は埼玉県久喜市
FD 0120-58-9901 

先祖上杉氏の遺跡を訪ねて

2012.05.06 (日)

http://blog.with2.net/link.php?720512
住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』埼玉の瓦屋さん・雨漏り奮闘記

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

3年くらい前に「なんでも鑑定団」に出演したときに
遡ります。
三折人形の出自はわからなかったのですが、
光子の先祖が詳しく分かったのです。

今から650年位前、深谷氏の庁鼻和(こばなわ)城を築いた
上杉憲英(のりふさ)の末裔の姫だったのです。

それをたどっていくと、大化の改新の歴史的人物、藤原鎌足まで
系図がたどれるんです。

そしてその上を辿ると、大伴氏になります。
そしてその先祖が「天忍日命」まで遡れるのです。

大伴氏は雄略天皇のとき、蘇我氏とともに大連を
賜った。
大連とは武人の最高の執政官で、大伴・蘇我・物部などが
有名である。

光子の遥か彼方の祖先は
高千穂の峰に降り立った
迩迩芸命(ににぎのみこと)の家来でした。(?)

でも、光子の祖先を調べて
自分ながら驚いております。

80歳までに光子の系図を
調べ、子供たちに残していくことが
我が使命だと思っています。

たとえ、多少の眉唾あっても。
現在、熊谷の江南千代に
嫡流、上杉正さんが
上杉氏憲の墓を管理し
上杉正家の菩提寺になっています。

行ってみて感心したのは
庁鼻和(こばなわ)城の
北西隅外廓土塁の地が
個人所有になっていましたが
日の丸の国旗が揚がっていたことに
驚きと光子が守っている
旗日の国旗掲揚でした。

前日まで、気分がすぐれない
光子を連れ出しはしたものの
負い目を感じておりましたが
帰宅して「行ってよかった」の
光子の言葉を聞いて
安心しました。

ファイル 857-1.jpg
現在民有地になっている
庁鼻和城址北西隅外郭土塁の史跡
日の丸が掲揚してあったのには
驚きました。

ファイル 857-2.jpg
庁鼻和館跡を示す案内板

ファイル 857-3.jpg
上杉憲英の居城跡。
現在国斉寺 三門と光子

ファイル 857-4.jpg
威容を誇る三門
紅葉と新緑が美しかった
ファイル 857-5.jpg
深谷上杉氏の顕彰碑と黒門
太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は埼玉県久喜市
FD 0120-58-9901 

海自の護衛艦で東京湾一周

2012.05.03 (木)

ファイル 855-2.jpg

http://blog.with2.net/link.php?720512
住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』埼玉の瓦屋さん・雨漏り奮闘記

日本の海を守る海上自衛隊の護衛艦に乗る機会があって
今から25年位前だと思いました。

海部内閣のころと思います。
曇天の中を東京港から出発して
半日以上掛けて、東京湾を
一周いたしました。

良い体験をした一日でした。
年に一度くらい実施していますので
皆さんも応募してみてはいかがですか。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

ファイル 855-1.jpg微細な電波もとらえ、
日本の領空・領海を守っております。

$FILE白く丸い円筒状の超高度な
360度型のレーダーです。

ファイル 855-3.jpg護衛艦の主砲です。


                           
ファイル 855-4.jpg護衛艦のキャビンです。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は埼玉県久喜市
FD 0120-58-9901 
本日、関東地方は豪雨にゴールデンウィークの中日を
見舞われました。洪水警報も出ております。

春日部・杉戸・加須・羽生・久喜・宮代の皆さん
利根川の氾濫にお気を付け下さい。

名作の映画音楽のひと時

2012.05.02 (水)

http://blog.with2.net/link.php?720512
住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』埼玉の瓦屋さん・雨漏り奮闘記

往年の名作の映画音楽を
スクリーンの名場面とともに
うっとりする気分で
若き日を、まぶたに浮かべ
光子とデート気分で出かけました。

戦後の名作、菊田一夫の「君の名は」の有楽町で
上映中は撮影できませんでしたので
ガクンと来ましたが
仕方ないですね。

床がアクリル板で
照明が入り、王様気分です。
でも、東京の人は
そんな気分で歩いている人は
少ないんでしょうね。

雨の有楽町駅かいわいを
そそくさに歩き
他の人のことは無関心で
そこに人が倒れていても
われ関せずの、冷たい雨が
そぼ降っていたのです。

人々は足早に
タクシーは人待ちに目を凝らし
明日のことが、頭でいっぱいなのか
わからないけど、人々は冷たく
笑顔が人々を和ませたことも
忘れて、現代鬱病が蔓延の
予兆を見せ始めているのです。

恐ろしく、冷たい、格差社会が
生まれようとしている。
そして、それは直さず
日本を委縮させることなのです。

アーいやだ。もっと温もりが欲し
戦後、貧しく餓えていたけど
みんなガキ大将のもとで、
楽しかった。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

ファイル 854-1.jpg有楽町の東京国際フォーラムの
豪華ロビー。
絵になりますね。

ファイル 854-2.jpg足早に帰宅するサラリーマン

ファイル 854-3.jpg戦後の浮浪児がたむろしていた時代を
彷彿させる有楽町ガード下。


                           
ファイル 854-4.jpg今は「ビッグカメラ」。
かって、そごうデパートが出店したころ
フランク永井の「有楽町で逢いましょう」の三角ビルの
面影はなく、派手派での広告塔が
幅を利かせていました。

ファイル 854-5.jpg東京は富と貧を抱えた大都市です。
この豪華な照明が入った歩道を
毎日行きかい、無表情のまま、
そそくさに帰路についているのです。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は埼玉県久喜市
FD 0120-58-9901 
久喜・加須・羽生・白岡・蓮田・杉戸・宮代の皆さん
応援してくださいね。

家族の絆

2012.04.27 (金)

 http://blog.with2.net/link.php?720512
埼玉の屋根工事店です。上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。

連絡先は
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  雨漏り奮闘記 埼玉の屋根やのおっさんから。

昨年の3:11より家族のきずなが大切なことが言われております。

絆ってなんだろう。
血のつながりなんですね。

みなそれぞれの家族が有って
65万年の歳月の中で
歴史を作り、日々の営みを
行ってきた。

イギリスのある方の祖先が
石器時代までさかのぼって
DNA鑑定の結果わかったそうだ。

人は死期が近づいてくると
自分のルーツに思いをはせることになるらしい。

それで、自分も調べたくなった。
騎西町の役場に行って
音二郎の除籍謄本を
取ろうとしたら、死後90年以上
立ってしまって、その先が
たどれなくなってしまった。

でも、薬局の本家に行って
位牌を見せてもらった。
扇谷権衛門までわかった。
慶応年間に故人になった人だ。

でも、光子の富田家は
2000年以上わかる
藤原鎌足を始祖とした
摂関家がルーツの始まりだ。

すごい。すごいの一言だ。
600年代の大化の改新の
大事業を成し遂げた
名家だったんだ。

光子は藤原家菩提寺
興福寺の国宝「乾漆阿修羅像」をかって
床の間に飾って悦に入っています。
お香をたいて拝んでおります。

家族と私のために。
良い妻を持って幸せです。
これもなんかの縁ですね。

ファイル 850-1.jpg私の母、やす・熊太郎の子供たちとそのつれ合い
・孫たち
昭和60年ころ撮影、父熊たろうは、すでに個人で長兄仁平も
故人でした。
また、仁平の一族とは疎遠でしたので、この写真には
入っておりません。
現在、やす、義政、直子,美津子も個人です。平成24年4月

ファイル 850-2.jpg私と妻光子の家族です。
光子の祖先は深谷城主の上杉憲英氏を始祖として600年以上続く
名家です。
深谷上杉氏の祖先は藤原鎌足を始祖としております。
鎌足は大化の改新で有名で「不二原」の性を天皇家から
拝命し、一代限りの性であったが、不比等も功名を立て
藤原の性を拝命し、代々藤原になって、摂関家築くに
至ったのです。
藤原鎌足の祖先は大伴氏で弘法大師の空海を輩出しております。
現在の当主は熊谷市江南千代の在住の上杉正さんが直系お方です。
この家系は「深谷市史」の公文書に記載されております。
口伝ではありません。

ファイル 850-3.jpg深谷城址(木瓜城)で扇谷家の家族で

ファイル 850-4.jpg花ちゃんの久喜東小学校の絵画展

ファイル 850-5.jpg扇谷花江ちゃんの作品
埼玉の屋根やのおっさん『ルーフ』

当社ホームページは
http://www.ogiya.co.jp/です。
クリックしましょう。
エコは安いよ。住宅のメンテナンスはエコですよ。
連絡先は埼玉県久喜市鷲宮中央1-19-10
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301

さいたま市・埼玉県・埼玉良いとこ一度はおいで、何もなけど
サラーリマンにとっては、住みよいベットタウンです。

氷川丸とカモメの水兵さん

2012.04.25 (水)

http://blog.with2.net/link.php?720512
住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』埼玉の瓦屋さん・雨漏り奮闘記

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。
昔、私たちが子供のころ、女の子の制服が水兵さんの制服で
夏には白く、冬は紺色の生地に白い線が入っていたのを
覚えています。

カモメの水兵さんの「白い帽子に白い服・白い靴」こんな唱歌を
耳にしたっけ。

氷川丸の係留錨に、そのカモメの水兵さんが
整列していたんです。

何の号令も、命令がなくても、
おもろい風景でしたので
シャッターを切ってみました。

氷川丸は昔、埼玉県(武蔵野の国の一の宮)の総鎮守・官幣大社
だったんです。
往年は戦地の抑留者の引き上げの任務に就き、
しばらくはブラジル移民の大役についていたのです。

それが客船になり、船内観光の横浜大桟橋の
シンボルになったのです。

近代日本を築いた渋沢翁の日米親善の赤い靴を履いていた
お人形さんもこの氷川丸でサンフランシスコに
上陸したんでしょうね。

そして、私が大学生で神大の通っていた当時と違い、
今のベイエリアの変貌は浦島太郎のようです。

そういえば、東神奈川の第二国道の沿道の
小高い丘に浦島太郎の石像があるのを知っています。

昔、19歳から23歳の青春期に毎日
横浜をとおって白楽の神大に通っていたのです。

はるかかなたの遠い昔の話ですがね。

ファイル 849-1.jpgカモメの水兵さん

ファイル 849-2.jpg船名をご覧ください。
右から左の表記です。
勝手の雄姿がしのばれます。

ファイル 849-3.jpgお色直しも新たなマリンタワー


                           
ファイル 849-4.jpg学生時代想像もできなかった
ベイエリアの変貌

ファイル 849-5.jpg関東大震災のがれきの埋め立てで造成された
メリケン波止場知っていましたか。
昔からあったメリケン波止場の大不噴水の女神像です。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は埼玉県久喜市
FD 0120-58-9901 

埼玉県は日本でも有数の災害の少ない県です。
どこまでも平野が続いています。 
久喜・杉戸・宮代・幸手・加須の皆さん
応援してください。

幻想の竜宮城

2012.04.24 (火)

http://blog.with2.net/link.php?720512
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。

連絡先は埼玉県久喜市鷲宮中央1-19-10
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301
久喜市・加須市・羽生市・杉戸町・宮代町・幸手市
白岡町・蓮田市の皆さん旅のブログも見てください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  雨漏り奮闘記 さいたまの屋根屋のおっさん
今年の1月2日 不動岡理化学部の恒例の新年会を
はとバスで八景園シーパラダイスに行ってきました。

竜宮城の写真を撮ってきました。
水族館の写真は、カメラをカラスのぴったとつけ
フラッシュをたいてはいけません。
ASAをできるだけ高感度にて撮影すると竜宮城の
撮影が可能なのです。

ちょっと試して友達を驚かせてはいかがですか。
面白いですよ。
                                      
ファイル 848-1.jpgクラゲの海中遊泳の様子

ファイル 848-2.jpgイワシの回遊の様子

ファイル 848-3.jpgウツボと熱帯魚の組み合わせ

ファイル 848-4.jpgペンギンの豪快な泳ぎ

ファイル 848-5.jpgエイの悠々と泳ぐ姿は王者の姿ですね
埼玉の屋根屋のおっさん『ルーフ』

当社ホームページは
http://www.ogiya.co.jp/です。
クリックしましょう。
連絡先は埼玉久喜市
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301

GL鋼板はアルミと亜鉛が表面処理されております。
ガルバー鋼板は切断面(小口)がアルミの伸びる性質を
利用して小口がアルミで覆われます。その為に小口の腐食が
防げるのです。アルミは当然錆ませんよね!   

                             

ページ移動