Calendar

<< 2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記事一覧

騎馬民族のセリム湖へ

2013.03.23 (土)

http://blog.with2.net/link.php?720512
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』埼玉の瓦屋さん・雨漏り奮闘記
TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

セリム湖は日本の軽井沢と
同程度の高さにあるシルクロードの中でも
難所だったのでしょう。

我々にとっては、砂漠で乾ききった肌を
涼風が潤してくれた。

セリム湖は弱塩湖で、十和田湖と同じく
かっては魚の棲まなかった湖でしたが
このカザフスタンが
ロシア領内だったころ、
塩湖に住む魚を放流したところ
今では、この地方の産業のひとつに
育っているとのことでした。

また、周りの峰々は
雪を頂き、景観・気候ともに
我々旅する者にとって
素晴らしい処でした。

放牧民族特有のパオも312号線沿いに
バスの車窓から目を楽しませてくれました。

セリム湖の美しさは
群青色の湖面だけでなく
周りの雪山が映えていることでした。

騎馬民族の人々が、観光客目当てに
馬を乗り付け、馬で湖の周りを
思い切り駆け抜けないかと言ってきたが
時間の都合で、楽しむことは
かないませんでした。

また、二村さんの話ですと
私たちは、何族かと聞いてきたそうです。

ファイル 955-1.jpg
牧羊犬を引き連れて放牧地に行くのでしょうか。
あちこちで馬に乗った少数民族の人々を
見かけました。

ファイル 955-2.jpg
セリム湖のパオの前でいい顔してるね。

ファイル 955-3.jpg
騎馬民族は今、生活の糧を求めて
この観光地で、客を馬に乗せて
湖畔の観光をして生計を立てているのですが
いかんせん観光客の数が少ないです。
もうすぐ、カザフスタンです。、

                           
ファイル 955-4.jpg
少数民族はお互いに絆を強くして
放牧が少なくなった分
観光で補っているようです。

ファイル 955-5.jpg
菓子溝(リンゴの谷)にはたくさんの果樹の樹があって
野生のリンゴの木に登って食べていました。

埼玉の屋根屋さん「住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。」
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログつくりの
励みになります。
久喜市・加須市・白岡町・杉戸町・羽生市・古河市の皆さん
応援してくださいね。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
瓦は歴史の生き証人です。
鬼瓦はネパールのカトマンズの神聖な寺院に源を発し
水の神様で、住まいを火事から守っておるのです。
魔除け・火伏の大事な役を担っています。

屋根リフォーム・屋根修理の名人「新瓦博士」。

連絡先は埼玉県久喜市
FD 0120-58-9901 

 

武蔵二宮金鑚神社初詣

2013.03.06 (水)

ファイル 935-1.jpgファイル 935-2.jpgファイル 935-3.jpgファイル 935-4.jpg

http://blog.with2.net/link.php?720512
上記アクセスをクリック下さい。
俳句つくりに元気が出ます。
屋根リフォームの粋なおっさん
久喜市・加須市・幸手市・宮代町・杉戸町・羽生市の
みなさん応援してください。
連絡先は
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301

*********☆☆************UUUUUUUU

雨漏り・屋根・瓦・漆喰・雨樋・屋根塗装の気なる方は
メール、TEL・FAXなんでも相談OKです。
たかが屋根・されど屋根、奥が深い、美学も有ります

昔々、武蔵の国に日本武尊が
東征の際、身に着けていた金物を
深山に奉納したのが始まりで、
原始宗教の起こりで、日本でも
諏訪神社などと同じく
山全体がご神体になっているのだそうです。

金鑚はもともと砂鉄が採掘された
場所で、その昔和同開珎が作られたくらいでしたので、
鉄鉱石の鉱脈があったと考えられます。

鉄は刀剣などを作る原料で、
どうしても朝廷の管轄下に置きたかったのでしょう。

青銅器から鉄器に変化する中で、
鉄器は一大革命をもたらしたことでしょう。

1/4天気がよく上州三山がまじかに迫ってきた。

また、富岡製糸工場に波と扇の変わり
鬼があったので後日のために撮影。

日本の近代史に名を残す富岡製糸工場を行く

2013.03.06 (水)

上記 http://blog.with2.net/link.php?720512
アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。

連絡先は埼玉県
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301
待っています。久喜市・加須市・杉戸市・羽生市・幸手市の
宮代町のみなさんのアクセスを楽しみにしています。

近代日本の夜明けは、
お茶、製糸などの軽工業品の輸出で外貨を稼ぎ
その外貨で、機械、人材を確保し、
馬車から鉄道に、人力から石炭を動力とした
火力に、日本はものすごいスピードで
殖産振興に力を注ぎ、富国強兵の道に進んだ。

西南戦争を境に侍から庶民の力を結集する
政策へと明治政府は舵を切った。

そして、水・石炭・人材・広大な土地収用
外国人の登用可能だったこの富岡の地が選ばれ、
明治、大正、昭和と115年の長きに渡って
休むことなく、生産が続けられた。

一時は外国人技師の飲用するワインが
女工の生血と間違われ、
女工たちが職を放棄したとも言われております。
笑えぬ本当の話です。

この富岡の製糸工場で教育を受けた女工たちが
各地で日本の工業化の夜明けを作り、
工業国日本の今があるのです。.
                                                                  
ファイル 934-1.jpg
富岡製糸工場の全面全景
ファイル 934-2.jpg
富岡製糸工場の裏面全景
ファイル 934-3.jpg
工場入口

ファイル 934-4.jpg
工場内部
ファイル 934-5.jpg
女工さんの教育の教室と外国人技術者の
寄宿舎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  雨漏り奮闘記 さいたまの屋根屋のおっさん
 住まいを守る第一の秘訣は
1.塗装で外壁の劣化を防ぐ。
2.塗装で木部を太陽の熱と紫外線から守る。
3.屋根の平板スレートは紫外線の劣化から守ることが
 非常に大事です。
4.住まいを守る第一の秘訣は塗装である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   
埼玉の屋根屋のおっさん『太陽光』とりつかれて

当社ホームページは
http://www.ogiya.co.jp/です。
クリックしましょう。
連絡先は埼玉県久喜市
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301

クリスマス・イブの東京タワー

2013.01.05 (土)

東京タワーは私が高校1年生の正月に
待つこと3時間、寒空の中を、延々と長い行列を作って
昭和32年開業しました。
もう54年前のことです。

ムサシのスカイツリーが展望台に
上るのが大変です。

日本が南極観測に宗谷で行った
年代です。  私、札幌の植物園で
大きな、大きな冷蔵庫の犬小屋に行って
友人の紹介で、南極犬、タローと一緒に撮影した
写真を持っています。

今では銅像しか撮影できません。
私は、命の通った、暖かい温もりを感じながら
ツーショット。

東京タワーからの
夜景は、海があって素敵ですよ。

また遠くにスカイツリーも、7色に替わる
素敵ですよ。
時間があったら、行ってみてください。

ファイル 876-1.jpg
のっぽのサンタさんと
ファイル 876-2.jpg
レインボー・ブリッジ
七色の虹色の虹彩がわかるでしょう。

ファイル 876-3.jpg
首都高速

ファイル 876-4.jpg
七色に替わるスカイ・ツリー

ファイル 876-5.jpg
都心のシンボル。森ビルです。

クリスマス・イブと平成25年元旦

2013.01.05 (土)

新年あけましておめでとうございます。
最近、元旦の趣がなくなったことを、嘆いてる70歳の老人とお笑い下さい。
元旦に門松は見かけない。
日の丸は掲げない。
正月のお供え餅は、プラに入ったお餅は使うは「どうしたのでしょうね」
時代と嘆くのは、私一人ですか。
これは、コンビニが、7-11が「空いててよかった。」
今は、空いてないのが不思議なくらいです。

ましては、正月のしつらえは*****。
   まるでない。

私一人は、体が言うことを聞く限り
がんばって、抵抗してます。

クリスマス・イブ
妻の光子と東京タワーにラブラブ
イルミネーションに彩られた「東京タワー」を
堪能してきました。

のっぽのサンタクロース
トナカイが歌っているお店
大きなクリスマス・ツリー

レインボー・ブリッジ
森ビル・スカイ・ツリー
素晴らしい夜景を
楽しんできました。

ファイル 875-1.jpg
元旦の晴れの日の我が家のしつらえ。
がんばってるでしょう。

ファイル 875-2.jpg
森ビルをバックに。
少しぼけましたね。

ファイル 875-3.jpg
7色の虹彩を放つ東京タワー。
素晴らしいですね。

ファイル 875-4.jpg
巨大クリスマスツリーの前で。

ファイル 875-5.jpg
素敵なサンタさんのいる売店の前で。

海ホタル・日本の技術の粋は素晴らしいですね。

2012.07.02 (月)

http://blog.with2.net/link.php?720512
埼玉の屋根屋さん「住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。」
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログつくりの
励みになります。
久喜市・加須市・白岡町・杉戸町・羽生市・古河市の皆さん
応援してくださいね。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』埼玉の瓦屋さん・雨漏り奮闘記

友遠方より来たり。
老いた顔の中に懐かしみを
のぞかせ、遥か遠い昔の
恋心を彷彿させ、
心のわくわくを
願ってカメラのシャッター音に
耳を傾けた。

しかし、私の恋心は
満たされず、貴女は現れなかった。
寂しさを紛らわせ
誰彼となく話しかけ
うつろな心は
穴の開いたままだった。

遠い幼い恋は消えていった。
そして、現実の古希の
友達がいた。
赤い糸が、プツリと消えた
瞬間だった。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

ファイル 873-1.jpg
競りあがった道路が巨艦を目指して吸い込まれる
そんな様相のアクアラインです。

ファイル 873-2.jpg
空母のような海ホタル。
日本の技術はすごいですね。
ナポレオンが喜びそうな巨大な
橋の技術。
ナポレオンがなし得なかった海の上の道路で
しかも、これなら大砲の届く距離から海中トンネル。
ナポレオン、ウイルソンもびっくりでしょう。

ファイル 873-3.jpg
横浜の海浜公園のシンボルのホテルがよく見えました。
狭い水道を往来するタンカー・貨物船の多さに驚きました。
事故が起きないのが不思議なくらいです。
                           
ファイル 873-4.jpg
中学の時のおじょう様の面影は
どこに行ったのでしょうか。
おん年古希、仕方ありませんね。
中学時代の同窓生です。

ファイル 873-5.jpg
昭和30年代新日鉄の稲山さんが、高度成長のとき
鉄は国家なりと豪語した五井の新日鉄です。
今は、韓国に負け、ブラジルのウジミナスにも
首位を奪われ、インドのタタグループにも
引けを取る時代です。
巨大な高炉が3基も威風堂々君臨してますね。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
屋根リフォーム・屋根修理の名人「新瓦博士」。

連絡先は埼玉県久喜市
FD 0120-58-9901 

 

宇宙船とNASA&銚子灯台

2012.06.23 (土)

http://blog.with2.net/link.php?720512
住まいの基本は屋根にあり。屋根は文化だ。芸術だ。
屋根材と外観の材料選びで『素敵』が違う。
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
『たかが瓦、されど瓦、世界遺産に使用されている資材だよ。』埼玉の瓦屋さん・雨漏り奮闘記

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

どこまで続く海原。
白亜の灯台。
青い青い海のかなたで
このなぎの海で
銀鱗を輝かせて
海を楽しむ魚
そして、それを襲う大きな魚
また、それを獲物にする生き物たちが
連鎖の中で、生きている。
大きい、大きいこの海の中で。

ファイル 871-1.jpg
宇宙船外で作業をする宇宙飛行士

ファイル 871-2.jpg
宇宙飛行士が一堂に無重力の船内で記念撮影
情勢宇宙飛行士の髪の毛は無重力の中で突っ立て
ぼさぼさなのがわかりますか。
宇宙では顔がむくんだ状態と同じようになるそうです。

ファイル 871-3.jpg
宇宙船に乗り込む前の与圧服で記念撮影

                           
ファイル 871-4.jpg
銚子灯台の白いポスト。
粋ですね。

ファイル 871-5.jpg
青い海に映える銚子灯台。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は埼玉県久喜市
FD 0120-58-9901 

ページ移動