記事一覧

川越の散策:

2017.05.15 (月)

東京から近い川越の蔵作つくりの街並みでは、銀行も明治の建物を再現して景観保全に努めております。

 川越の街並みは豪族河越氏の所領で鎌倉時代に遡ります。いま、川越は年間30万人の観光客を引き寄せ、インバウンドに人気の街並みを形成しています。
 時の鐘、お菓子横丁、蔵作りの街なみ、川越市立博物館、喜多院、仙波東照宮、本丸御殿、山崎美術館、川越蔵作り資料館など一日では見切れないほどの観光のポイントがあります。

 そもそもは、川越の商人は江戸の豪商たちが明治6年の大火で蔵が残った現実を目の前にし、日本橋界隈の街並みと関東大震災で東京が全滅に近い打撃を受け、残った蔵の数々を見て、街の通りを土蔵を選択したのです。
 川越の商人は、荒川の支流を利用して復興の財を持っていた商人たちは漆喰の蔵作りの黒壁の街並みを選んだのです。
 今度、ゆっくりと観光しようと思っています。
 山鉾の山車の出る川越祭りにも行ってみたいと思っております。10月の第3土:土:日だそうです。また、ブログを書きたいと思います。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.yane-pro.com/diary-tb.cgi/1700

トラックバック一覧