http://blog.with2.net/link.php?720512
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
奈良東大寺の屋根は、瓦を平面に敷き詰めると20,000坪にもなるのです。
大仏殿に入って天井をご覧ください。
天井に四角いマス目が見えると思います。
6畳間の大きさがあるのです。驚くでしょう。
屋根を支えている垂木という四角金ぴかに光った物を
見ることができると思います。
それが30CM*40CMあるのです。こんな巨大な屋根が日本にあるのです。最後の再建したのが頼朝となんです。
1000年の時を経ているのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。
*****************************************************
徳川家康はすごいですね。なぜかって。江戸時代における、世界の都市の人口知っていますか。江戸が120万・北京が100万・フランスのパリが60万ロンドンが90万、アメリカのニューヨークにいったては、たったの1万4000人ですよ。
人口の統計だけを見ても、すごい事がわかりますね。その為、徳川政権の安定のため、鎖国をしたのです。これも日本の中だけで、地産地消が可能だったからなのです。
そして、将軍家は、貿易と佐渡金山の採掘で、各大名を抑え込んだのです。佐渡金山の枯渇と、西国の大名達が異国との戦いで、
通商件を持ったこと、幕府の財政悪化によって、明治維新の端緒が築かれるのです。
徳川秀忠の菩提をはじめ、徳川幕府の東国の東海道の鬼門が、芝・増上寺です。
家康の葬儀は遺言によって、浄土宗の増上寺が選ばれました。
遺体は日光東照宮に、神として祀られ、北からの守りと、江戸市中から隔絶した日光は、戦乱からの渦中に置くことなく安置されたのです。
増上寺の開基は1393年(足利4代将軍の時代)で、浄土宗の
東国における要の役割を担ったのです。家康は西国の大名や外様大名を改易によって力を弱めたのです。徳川260年間揺るぎない体制を築いたのです。
この増上寺も山門は戦に備えた構造になっており、屋根の曲線美格別です。瓦葺き師として100年先を見越したが求められるのです。門前の芝公園には黒船のペリー提督の胸像もあり、近くには東京タワーや船の博物館の帆船もあってシニアの心をときめかす何かがありますよ。
*****************************************************
徳川秀忠はじめ、徳川幕府の東の鬼門、芝増上寺です。
家康の葬儀は遺言によって、浄土宗の増上寺が
選ばれました。
遺体は日光東照宮に、神として祀られ、北からの守りと、
江戸市中から隔絶した日光は、戦乱からの渦中に置くことなく安置されたのです。
増上寺の開基は1393年(足利4代将軍の時代)で、浄土宗の
東国における要の役割を担ったのです。
先にアップした、高声寺も増上寺よりは50年位前の
開基でした。
増上寺の山門の勾欄の下部部分の屋根の美しさです。
直線と曲線の織りなす美しさです。
解りますか。
私たち葺き師の仕事は何百年に環って
子々孫々にまで残すことができるのです。
これがあるから、私は、屋根屋さんが好きなのです。
100年以上残る仕事は、そんなに有るものではありません。
東京タワーです。
昭和の日本を代表建造物です。
私が高校1年の正月2日に3時間待って、乗りました。
その日は、開業から10日目でした。
1959年1月2日の出来事です。
日本が世界の仲間入りをした、南極観測に
活躍した犬たちが銅像になって、日本の行く末を
見守っているように見えました。
芝公園にある黒船の提督ペリーの胸像です。
高架の下の日陰の川(金杉橋)
に釣り船が係留してありました。
かっての、数寄屋橋(銀座)の川にも
水上生活者のだるま船がひしめき合っていたのです。
それだけでなく、投網を打って生活していたのです。
れっきとした漁師さんがいたのです。
太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
日本の風土に合った瓦が健康にもよいこと知ってますか。
全瓦連のホームページも見てください。
屋根の知識に素晴らしい情報が満載。
連絡先は埼玉県久喜市 ㈱オオギヤです。
FD 0120-58-9901