Calendar

<< 2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記事一覧

助けてください。久喜市の土屋小児科病院が変な噂に翻弄され倒産するかもしれないのです。

2020.06.05 (金)

 家内がTVを見て、私に教えてくれたのです。2020.6月2日頃のことと思います。NHKニュースで見たと食卓の会話です。
 新型コロナの患者を受け入れたために、今、外来患者が1人も来院せず、あと3ケ月で病院経営が立ち行かなく成って倒産が現実化しそうなのです。
 土屋小児科病院で新型コロナの患者を受け入れたことが仇なってしまったのです。患者が来なくなり経済的に立ち行かなくなり、倒産してしまうTVニュースで見たのです。

 医者として、新型コロナの患者を受け入れるのは人道的に当然の事と思いませんか。また、受け入れなかったとしたら批判されます。
 今、病院経営も患者が来ず大変です。それでなくても苦しんでいるのです。

 私が中学時代に開業した医院で現在2代目・3代目が携わっていることと思います。
 私は部外者ですが矛盾していることに憤慨しているのです。
 私は78歳であの世に行く年です。中学時代に故友人の虚弱な母親のために薬を受け取りに行った記憶のある小児科医院です。こんな理不尽なことがあっていいのですか。

 それでは、拠点病院だけがコロナ患者を受け入れなくてはいけないのですか。病床が足りません。自分だけ助かれば良いのですか。
 現在、その拠点病院さえも他の症例患者が15%以上減り、日本の総合病院の80%は赤字なのです。NHKニュースでも日本医師会長が談話として報道していたのです。

 救急搬送は専用入り口から搬送されるため感染することはありません。私も肝硬変で搬送された経験から話です。

 私のブログを見たどなたかSNS又はツイッターで良い意味の拡散をお願いしていただきたいのです。

 お願いします。お願いします。お願いします。

 別の話ですが土屋医院のケヤキ巨木に「フクロウ」が住み着いていたことも記憶にあります。

 こんな矛盾が周りとうる世の中が間違っているのです。許せません。何が何でも助けようではありませんか。

 協力ください。お願いします。

旅こそ我が人生」 扇谷芳雄出版 幻冬舎

2019.12.04 (水)

 人生って面白い。楽しい。病魔の苦しみの中で沢山のことを学んだ。旅に出たからこそ多くの人と出会えて、多くのことを学び、悔いのない人生送れるのだ。
 命の冷酷も学んだ。美しい天空も仰ぎ見た。大道で筵を広げ手書きの茶器を売っているおばちゃん、竹箒の様な筆で公園の石の広場に一心に漢文を書く千人の様なおじいさんの真剣な表情、神の様な存在だ。行ってよかった。
 旅こそ我が人生。旅こそ我が人生。旅こそ我が人生。
 インドで。値切った。値切った。真剣勝負。日本で絹の絨毯は100万円~150万近くする絨毯を20万円までプライスダウン。真剣勝負。請う制して万歳!!。
 水たばこも、吸った。キャバンサラエ、ハンサム&美女。
イスラムでは、女性は他の男性に顔を見せないように。今は何じゃってイスラム。時代は変わった。女尊男卑‼。
 イラン人は、ギリシャ系で鼻が高く、キスするときに高い鼻が邪魔して、鼻を低くする手術が盛んなのです。鼻筋に小さな傷のある美人は全員そうです。
 色白で褐色のアラブ人と似ても似つかないです。2500年の歳月も変わらないのです。今、日本人のルーツに興味を持っています。
 なぜ、他の東洋人と違うのか。出雲族は海路をイスラエルから移動した民族とか、大和朝廷は陸路を5000年の歳月をかけて、渡来したとか、埼玉県人は2500人の技術者集団が唐との戦いに敗北し高麗から移住しそうです。伊勢神宮にダビテの星の灯篭が数基ある事確認されています。考えるだけでわくわくします。

久喜市の偉人と関東大震災

2019.06.26 (水)

本多静六は久喜市菖蒲の産んだ偉人です。彼は「公園の父」と呼ばれ、庭園の設計者であり職人としても活躍し日本の有名な公園の大半を設計、施工しました。日比谷公園を始め、北海道の大沼公園、会津の鶴ヶ岡公園、埼玉の羊山公園、明治神宮を始め、日本の統治下であった韓国の南山公園、尉山公園など数えあげれば100を越えるのです。

NHK大河ドラマ「イダテン」がオリンピックで活躍?した(令和元年 6月)時代です。(主演市川海老蔵、片岡愛之助)

静六はドイツに留学して、西洋の町つくり(公園)を学びました。今の上皇さまと 上皇妃(美智子さま)やアメリカ「ケネデ―駐日大使」や映画: ラストエンペラーの愛心覚羅溥儀を昭和天皇が白馬にお乗りなって「大元帥」の軍服でお迎えした東京駅丸の内広場、御幸通りも清六の設計なのです。

彼は、裕福な菖蒲の農家に産まれましたが、幼少のとき父を無くし多くの借金が舞い込み、折原家は大変になったのです。それでも学問に励み教授から多くの事を学び実行したのです。

最近、田中前市長が菖蒲市庁内に「本多静六記念館」オープンしました。大正12年9月1日の関東大震災で日比谷公園の樹木で火災が鎮火したのです。
 当時の 江藤新平東京市長がこの事実に墨田公園、浜町公園、錦糸町公園をつくり100年の計に備えたのです。
江藤新平は「大風呂敷」と言われ震災を期に、東京をもとに戻すのでなく西洋に負けない都市計画を作成し、皇居を中心に環状道路、昭和(大正)通り、明治通り、靖国通りのインフラ整備したのです。

これらのインフラは幅30~45mの有ったのです。江藤新平の頭の中は常に100年先をみていたのです。
戦後の東京が焼け原に成り、インフラ整備の道路幅は江藤の造った道路幅はそれより狭く20~24mでした。
 長たる者はは100年の歴史に評価されることを考えよ。

鴻の鳥 最近は赤ちゃん連れてこないです。

2019.06.18 (火)

コウノトリは結構大きな巣を屋根棟上に営巣しますが人間が巣の土台と成るべくリングがつくって在るところに小枝や紐、羽根を集めて造るのです。

九州の五島列島に野生のコウノトリが飛来し、それは九州五島の田畑が無農薬肥料だったからでしょう。戦後食料難で捕獲して食べたそうです。鷲宮神社の神様の鶏も戦争で敗けたため、神通力を通じなく、氏子が食したそうです。

今、こんな話もあるのです。ルーデンブルグ城の事です。私は屋根工事業を営んでおりますが上を向いて屋根に注力しているのです。コウノトリはヨーロッパではあまり農薬を使用しないわけか湿地で餌を漁っている姿を空港の迎車の窓から見かけたものです。ルーデンブルグに観光中も青空を悠々と飛翔する姿や屋根上の雛も見掛けました。

シルクロードのウズベキスタンの国鳥ですが見ることは叶いませんでした。餌を求めて沼地に行っていたのでしょう。

野田も産廃場のある田圃の放棄地を農家から買いあげ、湿地帯にし、蛙、ヤゴ、ドジョウを放流して環境造りをしてからコウノトリの営巣の場所の選定ではないですか。廃校の屋根でも巣の台座を作り街お越しを考えて居るのでしょう。

最近の女性は自立し、子育てが苦手でキャリーヤを積むのは得意ようでまた、スマホ、住宅ローンで家計は火の車、旦那は残業が減ってやること無し。
 人口の穴埋めはインバウンド頼み。日本もアメリカと同じく混交民族になり大和民族は東京から閉め出されるのですか。現実的な出来事です。
 

久喜市 幸手市 瓦 オオギヤ 屋根瓦 瓦 屋根修理 リフォーム 住まいのリフォーム 外装 内装 塗装工事 クロス 0480 58 0301 瓦修理 海外 国内旅行・瓦・久喜市

三林裕己後援会パーテーに

2014.10.12 (日)

 来年度に入学する野球部員の受け入れを行わないことが判明した高校野球の名門・PL学園。野球指導が可能な後任監督が決まらず、昨秋の近畿大会から未経験の正井校長が監督登録でベンチ入りする状態が続いている。新監督が決まらない要因の一つに、学校側が候補とした指導者をPL教団が認めないことが挙げられる。

【写真】7月の全国高校野球選手権大阪大会決勝で敗れた正井監督と選手

 昨年、当時の河野有道監督が退任した同時期、短期間でプロ野球経験者が学生野球資格を回復できる新研修制度が始まった。学校サイドはOBを軸に複数の候補者を上申したが、教団が掲げた「教団への信仰心」という条件がネックとなり頓挫した。さらに、教団の信者数が減少し、特に金銭面で野球部を支える組織づくりができなかった。全盛期のような「後方支援」を期待できず、就任に難色を示す者は多かった。

 桑田、清原ら多くのプロ野球関係者が名を連ねるOB会も最近は教団と隔たりがあったという。新入部員の募集停止は学校の理事会で決まった事項で、鶴岡秀樹OB会会長は「新聞で初めて知った。学校が決めることに委ねるしかない。非常に残念。何とか部を存続してほしい」と話した。

^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^^O^

政治は人・国は政治で動き、政治は人で動く。
権力永く続かず、民意は長きに続く。

力は国民を統治するが、ほころびが出る。
不満はくすぶり、破裂する。

私の生きた過程で、1960年、人心は大きく揺れ動いた。
しかし長くは続かなかった。
それが安保だった。

安田講堂は、閉鎖され、大学の自治は敗れた。
樺 美智子さんは、今は忘れられ、
忘却の彼方に押しやられた。

なぜ、天皇家は2000年近い歳月の中で、
存続し、現在に至るか。

№1は、引きずりおろされるが、
№2は残るのです。

天皇家は、1500年の時空の中で、
自らナンバー1を下りてしまった。

それゆえに残ったのです。

http://blog.with2.net/link.php?720512
埼玉の屋根工事店です。上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。

連絡先は
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  雨漏り奮闘記・埼玉の屋根屋より。
                                            
ファイル 1324-1.jpg

ファイル 1324-2.jpg

ファイル 1324-3.jpg

ファイル 1324-4.jpg

ファイル 1324-5.jpg
さいたまの屋根工事・葺きかえのアドバイザー・オオギヤです。
瓦は1400年の歴史があり、耐久性があって、メンテナンスが楽なのです。
3/11の東日本大震災でも復旧工事は早く、15か月くらいで
修復作業が完了したのです。
重いと思っている方もおると思うのです。
そうではないのです。建物のメンテナンスの問題なのです。
なぜ、歴史の中で消えなかったのか。
良いものは残る。ここなのです。

当社ホームページは
http://www.ogiya.co.jp/です。

雪の朝「景色も上から見ると面白いよ」『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

2011.01.16 (日)

 http://blog.with2.net/link.php?720512                                         
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
雪の朝「景色も上から見ると面白いよ」『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

平成23年1月16日
寝ぼけ眼にトイレに起きた。
あまりにも静かな朝だ。
冷気が身体に刺さってくる。
カーテンを開けた。

真っ白の世界が飛び込んできた。
川向うの小道を、背を丸めて、駅に行くのだろう。
足早に男の人が去っていった。

ベランダから下をのぞいた。
今まで気ずかなかったマンホールの蓋が
浮き上がって見えた。
菊の花を刻んで。
思わぬ新しい発見だ。

そして、同じ景色も少し時間を置いて
陽の光が当たると
影が延び
陰影が出来る
違った景色になる。
人々も目覚め、
台地が息付く
陽の光が生活に潤いを与え
影と光のコントラストが
人生のようだ。

イタリアからの帰途
目が覚めて、飛行機の窓のブラインドを開けた。
眼下に真っ白い世界が広がっていた。
飛行機の航行ルートのTVを望くと
秋田上空であった。

真っ白の大地に
里山が広がり、とうとうと大河が
弧を描いて、真っ白のキャンパスに墨絵を描く
定規を引いたような、幹線道路が走る

別の銀世界は、街並みが広がる
山間の扇状地のような台地に
大河は平たんな真っ白いキャンバスに
描く弧は美しい。
生き物の鼓動のように
リズムがある。

10,000mから見る大地は
思った以上に美しく変化がある。
目に入る光景の広さは、広大だ。
雲が光をさえぎり、薄い墨を流したように
下の光景を、薄く映し出している。

広大な大地は
夢が広がり、希望がわいてくる。
大きな気持ちになり、若返った気がする。

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。

ファイル 758-1.jpg
雪で浮かび上がったマンホールの菊の花
面白い光景にシャッターを押しました。

ファイル 758-2.jpg
寒そうに背中を丸めて足早に駅に向かう人と雪に朝

ファイル 758-3.jpg
明るさを増し、陽を受ける雪の朝

                           
ファイル 758-4.jpg
とうとうと流れる大河と里山

ファイル 758-5.jpg
洗浄大地に広がる街並み
大河が生き物ように大地を走る。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901 

ページ移動

  • << PREV
  •   NEXT >>