Calendar

<< 2010/9  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記事一覧

江戸城・平川門を散策してきました『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

2010.09.29 (水)

 http://blog.with2.net/link.php?720512

上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
江戸城・平川門を散策してきました『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』太陽光発電(ソーラー)もやってるよ。

江戸城は、その昔,扇谷上杉氏の重臣、太田道灌にとって室町時代後期に築城されました。

そして、扇谷上杉氏の居城として使用され、北条氏綱によって包囲され、扇谷氏は川越城に逃走しました。

確か太田道灌も、さいたま市の岩槻城にて殺害されたのです。
この江戸城も、北条氏綱によって落城したです。

2006年に建立した江戸城築城550年の碑がこの平川門の近くにありました。
その北条氏も、秀吉に敗れ、家康の力を恐れた秀吉は、湿地帯の江戸城と共に、関八州を与え、家康を遠避けたのです。

家康は、街作りに大変だという理由で朝鮮出兵を辞退し、
力をつけ、関ヶ原で雌雄を決したのです。

家康は、1603年徳川幕府を開府したのです。
そして260年の治世を行ったのです。
1868年明治政府によって天皇の居城となりました。

さすが皇居です。
警備の方が四.六時居ります。
残念なのは、お濠に青みどろが繁茂して、生態系が狂うのではないかと心配しました。

石垣の荘厳さ、松の手入れ素晴らしいですね。

相生の 松も虫の音 聞き惚れて

今昔、 武士どもが 首すくめ
    仰ぎ見ては 急ぎ足にて

松の木や  秋の訪れ  菰(こも)を巻き

江戸城の 苔むす石の  堀に影

ビル群の  中の緑に  片思い

TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。
ファイル 641-1.jpg
荘厳な江戸城ご門

ファイル 641-2.jpg
太鼓橋と竹橋ご門

ファイル 641-3.jpg
光子と竹橋ご門

                           
ファイル 641-4.jpg
この角度、素敵でしょう。

ファイル 641-5.jpg
弧を描く石垣の法(のり)

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
太陽電池モジュールは寿命が長くて、お得ですよ。

連絡先は
FD 0120-58-9901 

日光街道の宿場町、春日部市の東屋・田村屋本店の谷樋入れ替え工事 雨漏り奮闘記 埼玉の屋根やのおっさんから。

2010.09.29 (水)

http://blog.with2.net/link.php?720512
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。

連絡先は
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日光街道の宿場町、春日部市の東屋・田村屋本店の谷樋入れ替え工事 雨漏り奮闘記 埼玉の屋根やのおっさんから。

谷樋は屋根でいいましたら、急所に値し、棟の施工と同じくらい重要な部分です。
これが金属で施工されております関係で、寂という問題に悩まされます。

昔は、銅板を使用することで、一生ものと言われますが、今は電気分解による製造ですので、純粋過ぎて酸性雨で緑菁を発生せず、
褐色の色に変化し、少しずつ溶かしてしまいます。

今はかえって、GL鋼板かなましステンの方がよいと思います。
この被害も、中国の環境破壊のばい煙が偏西風に乗って、
我が国に影響を及ぼしておるのです。

恐ろしい時代ですね。

住所 埼玉県春日部市粕壁

1:修理工事概略 母屋の谷樋部分が腐食して、危険な状況になっています。
2:問題点  谷樋の交換は瓦部分の棟が絡んでいるので、工事か大変です。
3;一寸工夫の一言  ガルバニューム鋼板使用
4:こんな驚きありました。谷部分と棟部分が近接し、新築母屋と元からある母屋が入り組んでいました。                                                                     
ファイル 640-1.jpg
谷樋周辺の瓦を撤去致しました。

ファイル 640-2.jpg
谷樋の両側を撤去致しました。
ファイル 640-3.jpg
3層のゴムアスシートを施工し、GL鋼板の谷樋を工事しました。

ファイル 640-4.jpg
スポンジの谷面戸を接着致しました。
ファイル 640-5.jpg
屋根面を清掃して完了です。
大きい家ですので、何箇所も谷樋がありました。
埼玉の屋根やのおっさん『ルーフ』

当社ホームページは
http://www.ogiya.co.jp/です。
クリックしましょう。
エコは安いよ。住宅のメンテナンスはエコですよ。
連絡先は
FD0120-58-9901  TEL 0480-58-0301