http://blog.with2.net/link.php?720512
上記アクセスをクリックしていただけるとブログ掲載の励みに成ります。宜しくお願いいたします。
連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
埼玉の屋根屋さん奮闘記 千葉県野田市三つ堀の天下の奇祭『泥んこ祭り』
祭りにもいろいろあります。
野田市三ツ掘りの『泥んこ祭り』はお婿さんをイビル(いじめる)
お祭りです。
もう、かれこれ10年ぐらい前に、お婿さんの来てがいなくなってしまいました。
また、今の時代は、婿どんいじめをするようだと、娘と婿どんの二人で家を出て行って、アパート暮らしになって、逆に娘に良かったと思われてしまうらしい。
いかに婿どんがいなくなってしまったか。
この奇祭は、部落の昨年~今年の一年間に入籍した婿どんが、
神輿を担ぎ、利根の清流で神輿を清め、香取神社に奉納の神輿を
渡御するのです。
そして、香取神社の境内に大きな穴を掘り、その上に枯れ枝を敷いて、落とし穴と分からないようにします。
そして、徒御する神輿をめがけ、部落の子供たちが、土で作った大きな土まんじゅうを顔と言わず、頭と言わず思いっきりぶつけ、よろけて、解らないように仕組んだ落とし穴にはまるように誘導し、大きな落とし穴にはまって、身動きのできない、部落の婿どんたちに、積み上げてある赤ん坊の頭ぐらいの土まんじゅうを所構わず投げつけ、もてあそぶ神事であり、祭りです。
神事にかこつけて、いじめの祭りです。
昔はいかに娯楽が無かったか想像できます。
昔からの祭りや神事が無くなって行くのもさびしいですね。
この三つ掘りの地名は承久の乱、天慶の乱の平将門が、
関東に下向し、都の天皇の対立し、新皇と名乗り、坂東平野を無尽に活躍した時につけられた地名だそうです。
利根川を挟んで坂東市(旧岩井市)にある菅生沼を琵琶湖になぞらへ、その地形に似ていることから、西三ケ尾・山崎なども京にあった地名を持ってきたものらしいです。
子供たちが枯れ枝を集めて、落とし穴を解らないように
細工している様子。
香取神社のおそろいの法被を着て落とし穴を隠蔽している様子。
久喜市の太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
連絡先は埼玉県
FD 0120-58-9901 TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。